2008年11月16日(日) 平塚市立南原小学校主催「南原まつり」に参加

 

コーナー :『浮沈子を作ってみよう』&『紙飛行機を折って飛ばそう』

 対  象 :平塚市立南原小学校の児童・保護者の方

 内  容 :実験の細かな内容は近日中にUPします。

  
▲室内はこんな感じでした。子どもたちも沢山来てくれました!ピース!


  
   ▲浮沈子の作り方を教えているところです。みんな一生懸命作っていました!


  
▲今回はこの6名で参加させて頂きました。  ありがとうございました!


参加者感想:●小島
         「」
         ●伊藤
         「」
         ●小杉
         「沢山の子どもたちと交流出来て、とても楽しかったです。理科実験って面白い
          ね~!と言ってくれた子もいたので、SSEとしての役目は果たせました!」
         ●戸林
         「」
         ●乕田
         「初めての参加で、右も左も分からない状況でしたが、子どもたちがとても興味を
          持ってくれてうまくいきました。とても楽しかったです。」
         ●宮良
         「一時は子どもたちが殺到して、対応が出来なかったときもあったけれども、なん
          とか浮沈子の作り方を教えられたので良かったです。今回の反省点を踏まえて、
          次回も頑張ります。」

 

 

 

講演テーマ:『理科実験の必要性~理科を楽しもう!~』

 対  象 :小中学校の理科教育や技術教育、ボランティ
        アに興味のある地域住民の皆様

 内  容 :1)SSEとは、ということで、発足の目的から現
          在の活動状況、今後の予定などをパワーポ
          イントを使ってお話しさせて頂きました。

        2)実際にこんなことも出来ます、ということで
          実験を2点ほど演示しました。

         ・フィルムケースロケット(圧力の実験)
          フィルムケースに発泡物質(バブなど)と水
          を反応させ、フィルムケース内の圧力を最
          大まで高め、フィルムケースを飛ばす実験。

           →作り方と飛ばし方はコチラ(pdf形式)

         ・車輪の実験(角運動量の実験)
          回転可能な台車(回転いすでも可能)に乗
          り、高速回転している車輪を手に持ち、車
          輪を左右に傾けると、自分自身が回転する
          実験。
          ※回転いすの場合は右の図参照 ⇒⇒⇒

            → も う少し詳しく(クリックで表示)
講演者感想:●小島
         「人前で存在を知らせるこが出来、次に繋がることが出来たのでとても嬉しいです。
          参加くださった方、ありがとうございました。また来年もありますので宜しくお願い
          します。 しかしまだまだ・・・・・、ひぅうぃあごー。行こうぜ! 」
         ●戸林
         「ボランティア講座に参加された方は皆さんとても具体的に今までや今後の理科教
          育について、自分の考えを持っていらっしゃいました。その中で私達の今後の活
          動の目的、方向性が、更に見えてきた気がします。」
         ●服部
         「今回の講座を通して、自分たちがこれからどうしていくべきかの方向性が少し見
          えたように思いました。」